機材PCの部屋の最近のブログ記事
撮影時に、カメラの液晶よりもう少し大きな画面で画像を確認できないかなぁーと思って探したところ、こんなのを見つけました。東芝のSDカードで無線LAN機能の付いた[FlashAir」。通常のSDカードとして画像を記録するとともに、通信機能で電波を飛ばすので、この電波をパソコンやタブレット、スマホなどで受信する仕組みです。
私の場合はニコンのD800に入れ、Googleのタブレット端末Nexus10で受けてみました。iPhoneやiPadなどでもOKです。手順としては、まずタブレット側に専用アプリFlashAirをインストール(無料)。カメラ側の設定としては、液晶モニターのパワーオフ時間メニューで各項目とも最大または無制限にする必要があります。←ここまでは東芝のサイトに記載あり。ところが、これだけでは認識してくれませんでした。ネットで調べたところ、(1)ダブルスロットルのうちCFカードは抜いておく(2)ライブビューモードで撮影する・・・という手順でようやく使えるようになりました。風景や室内でのブツ撮りなど、いろいろなシーンで活用できる・・・はずです^^;
カメラで撮影した画像サムネイルがタブレットに反映され、タップすると大きな画像で見ることができました。
新カメラ(D800)を導入した結果、RAWで撮ると1枚が50メガにもなってしまいます。PCのスペックが追いつかないため、更新しました。CPUは
修理に出していたレンズが本日、帰ってきました。8日に預けたのが、12日間で直りました。
破損した三脚座を交換したほか、レンズマウントが摩耗していたようでそれも交換、ピントリングの動きが悪かったのも直りました。そして「AF動作不具合のためAF駆動部を調整いたしました」とありました。合わせて手持ちのカメラのファームウエアを最新にしたら、こちらもAF精度が向上したとのことで、フィールドでの使用が楽しみです(^v^)
docomoを長い間使っていましたが、こんなのがあったので、変えちゃいました。
ソフトバンクのインターネットマシン922SHです。パソコンとほぼ同じキーボード配列で、液晶はワイド3.5インチ、ワンセグもあり、カメラは200万画素。PCサイトブラウザも付いているので、ページの形が崩れることなく閲覧できます。携帯の10キーには、いらいらさせられることが多かったので、何と言ってもキーボードがうれしいですね。
主な目的は、出先で携帯電話からブログが更新できないか・・ということです。Webで調べてみたら、ubicast Mail Bloggerというのがあり、ここにログインして設定した後、携帯からメールを送ればブログが更新される仕組みです。画像もOK。撮影に出掛けて成果があったら、速報のようなものを掲載できれば、と思っています。とは言うものの、その余裕があるかどうかは・・・あまり期待しないでくださいね^^;
鳥まかせ2を置いているサーバーの容量が厳しくなったことなどから、新しいサーバーをレンタル。15Gで月額500円は格安でしょう?!お手数ですが、ブックマークの変更などをお願いいたします。
サーバー移行に伴い、MT(ムーバブルタイプ)を4・1にしてみました。設定には、かなり手こずり、2晩も徹夜。年をとると心身に堪えますね。
手順としては、旧バージョンのバックアップを取って保管(FTPで丸ごとダウンロード)、旧データベースから新データベースへは、PhpMyAdminという仕掛けを使いました。
新MTにログインした後、テンプレートの初期化(アーカイブマッピング)と、ここまでは順調。しかし、スパムコメントを弾かせるプラグインの画像がうまく出ずに四苦八苦し、ついにMTにログインできないなどの状況に。mt?configの記述がまずかったようです。それで、すべてのファイルをサーバーから削除して再度アップ。スパムコメントには別の仕掛けを施しました。
MT4はウィジェットセットというのがあり、そこにリンク集などを作ると、テンプレートにドラッグ&ペーストできる優れもの。いちいちテンプレートに直接、書く必要がないのはありがたいですね。
本当は休みに白山へ登るか、甲子園に行くかと予定していましたが、HP優先となりました。トホホ・・・^^;
画像ソフトで色がおかしかったなどのため、パソコンを仕方無く入れ替えました。
ニューマシンはDELLのXPSシリーズで、CPUはインテルのQuadプロセッサー 。4Gのメモリーを積みました。
ついでにディスプレーはナナオのFlexScan HD2452Wというのを導入。
24インチのワイドで1920×1200フルハイビジョン対応です。(どうやって使うのかしら(^^;)
OSがVISTAになり、かなり戸惑っています・・・複数のタスクを3Dで表示してくれるのは気に入っています(^?^)
データは外付けHDに保存してあり、ほぼ問題なかったのですが、PCの各種設定が結構、大変。
引っ越しをほぼ終えたところで、旧PCが立ち上がらなくなりました・・・。ソフトだけではなくハードにも問題があったようです。後日に分解して調べてみます。
ブログの更新が滞っていて・・申し訳ありません。
実はパソコンがトラぶっています。ニコンのビューNXやキャプチャーNXがバージョンアップしたので、早速インストールしました。ところが、動作が不安定になったため、アンインストールを。「プログラムの追加と削除」をした際、必要なデータも削除してしまったようです。
その結果、jpgもrawも赤が緑に、緑が赤にと色が変わってしまいました。
Nikonのサポートセンターに電話して、いろいろと聞いたのですが、ソフトではなく別の問題として解決策は無し。システムの復元や、OSの修復セットアップを試みましたが、改善しませんね。
こうなると、OSをクリーンインストールするしかないのですけど、ブログや各種の設定が入り組んでいるため、なかなか踏ん切りがつきません・・・・頭が痛いことです^^;
ブログのほか当掲示板でも書いた「ViewNX」が使いにくいという件で、ニコンから1.0.3へのバージョンアップのアナウンスがありました。いろいろと改善点があるようですが、個人的にはサムネイル&全画面表示の時に右クリックで削除できるようになったことが良かったですね。詳しくはこちらから。
DXモードで秒11コマの連写となると、コンパクトフラッシュの書き込み速度が重要になります。ほんぐさんのページで、レキサーの300倍速UDMAのテスト結果を拝見して、早速注文しました。結果については後日に(^^♪
過去2日間の撮影で、AFが??との印象があって調べたところ、DXフォーマットで「連続撮影速度が10コマ/秒または11コマ/秒の場合、ピントは連続撮影開始1コマ目で固定されます」との記述がマニュアルや、本日ようやくゲットしたカタログに記載されていました。ネット上でも話題になっているようですが、知らなかった?^^; だからヤマセミの飛びものを追尾しなかったわけです。残念な気がしますが、DXフォーマットまたはFXフォーマットの9コマ/秒ならOKということなので、D2Xの8コマ/秒を上回るからいいか・・と納得させている次第。
D3は液晶保護カバーがありません。ザックの中に入れて持ち歩くと、傷が・・・と思案していたところ、専用の保護フィルムが発売されており、本日ゲット。これで安心ですね。