2009年5月アーカイブ

久しぶりのアカショウビン

| コメント(2)

31日は探鳥会があり、前日からキャンプをして楽しみました。アカショウビンは午前5時ごろと10時ごろに鳴きましたが、姿は見えず。それで別のポイントに出掛けたら、会えました!!

DSC_811800.jpg

引いた絵で。ガクアジサイ?はこの後、色づくのでしょうかねぇ(^v^)
DSC_824800.jpg

久しぶりの

| コメント(0)

ヤマセミ。オスが単独で。
どこかで営巣しているはずですが・・・^^;。

DSC_809200.jpg

ホタルのシーズン到来

| コメント(0)

5月29日撮影。全国的に早いようで、昨年5月31日に撮ったときよりも多めでした。
水曜日ごろまで天気が良さそうなので、通いますか!(^?^)

fire002.jpg

ホロ打ち

| コメント(0)

24日撮影。何度かホロ打ち撮影の機会があったので、久しぶりにアニメにしてみました。

11枚で構成、800キロぐらいにしました。
kiji2.gif

オシドリ

| コメント(0)

遠征先のTさんに、いろいろとお世話になりました(^v^)
狙い通りの場所にオシドリのペアがいて、繁殖期でペアが固定した今ごろは、警戒心が薄いのかもしれないということでした。
DSC_782200.jpg


DSC_782400.jpg

至近距離で

| コメント(0)

ほかの鳥を撮っていたら、間近でホロ打ちの音が!一段上の休耕田でキジがいました。トリミングなしでこの大きさですが、手前の草が被りました^^;

DSC_787400.jpg


DSC_788400.jpg

タマシギ

| コメント(0)

メスを初見初撮りできました。でも、遠い・・・(:_;)
居場所が分かったので近くリベンジです。

DSC_778800.jpg

ケリ

| コメント(0)

プチ遠征したらケリの親子がいました。
DSC_773800.jpg

親が警戒中!
DSC_777300.jpg

ヤマセミ

| コメント(0)

通常より、かなり上流で。このくらいで撮れるかなぁーと思って車を止めると、すぐに飛び去るので、いつもとは違う個体かもしれませんね。

DSC_791000.jpg

チュウダイサギ

| コメント(0)

という子でしょうね(^v^)

DSC_792800.jpg

環境副読本に

| コメント(5)

県内の小中学生対象の環境教育副読本に、コウノトリの写真が採用されました。
製本すると費用がかさむので、CDの形で配布し、必要個所をそれぞれ印刷して使うようです。

コウノトリは、かつて県鳥でしたが絶滅。兵庫県豊岡市で人工飼育、繁殖したコウノトリが福井へ飛来したこともあり、県内でコウノトリが住める環境を作ろうという活動が徐々に広まっています。

DSC_769900.jpg

田んぼのオシドリ

| コメント(0)

17日は朝から雨でしたが、少しだけ鳥見に。
水田でカルガモに交じってオシドリ♂がいました。大きさは、かなり違うものですね。
DSC_76700001.jpg

反対側から。
DSC_7679001.jpg

警戒して飛ばれてしまいました^^;
DSC_768000.jpg


DSC_768100.jpg

オオヨシキリ

| コメント(0)

雨が降る緑の中で・・というイメージで撮りたいのですが、晴天の逆光でした(:_;)
DSC_764700.jpg

近いだけ・・・
DSC_758700.jpg

シギチを少し^^;

| コメント(2)

アオアシシギでしょうかねぇ?シギチはいつまでたっても識別が難しいです。
DSC_749900.jpg

チュウシャクシギとアオアシシギなど
DSC_754200.jpg

今年も

| コメント(0)

コアジサシがやって来ました。ただ、繁殖地の上をエンジンを付けたパラグライダー、モーターパラというようですが、盛んに飛んでいました。河口部まで飛んでこなくていいし、川のを上を飛ばなくても・・・と思いますね。規制までできなくても、特定の河川の河口部には巣があるということを知らせる必要があるでしょうね。

DSC_742800.jpg

DSC_7177.jpg

DSC_6928.jpg

久しぶりに見てきました

| コメント(0)

工事の影響か本流が濁っていたので、予想通りの場所にオスがいました。子育ては・・不明です^^;

DSC_748700.jpg

ミサゴ

| コメント(0)

近くを飛行、縦にトリミング

DSC_726300.jpg

9日撮影

| コメント(0)

オスが1羽だけ・・ペアになれなかったのかも

DSC_746100.jpg

コチドリ?

| コメント(0)

河原で飛び回っていました。

DSC_7130.jpg

遠征

| コメント(2)

野鳥の会で6日は隣県の有名な探鳥地へ出掛けました。午前5時30分出発で、現地着は10時30分。24人が数人ずつのグループで散策した結果、午後3時までの間に計53種が確認できました。珍鳥はいませんでしたが、まずまず楽しめました。
ここは日帰りではなく、じっくり滞在するとかなり成果がありそうですね。
サンショウクイだけは目前で大サービスでした。以外は証拠写真ばかりですが・・・^^;

サンショウクイ
DSC_6344.jpg

DSC_6289.jpg

DSC_6273.jpg

ヒレンジャク
DSC_6085.jpg

セイタカシギ
DSC_6125.jpg

センダイムシクイ
DSC_6135.jpg

ホオアカではなくホオジロでしょう。
違うかなぁと思ってアップして、コムクドリさんにお聞きしたら、やはり違うというお返事でしたので、訂正です(^v^)
DSC_6137.jpg

アカハラ
DSC_6144.jpg

アカガシラサギ
DSC_6167.jpg

ホウロクシギ
DSC_6178.jpg

初見のイスカ

| コメント(2)

情報を頂いて、隣県までプチ遠征。数日前までは20数羽いたらしいのですが、この日は2羽のみ。それでも初見、初撮りできたのでラッキーでした。
♂はきれいですね
DSC_6051.jpg

♀の飛び降り。ピン甘です(:_;)
DSC_6013.jpg

ペアもの
DSC_6039.jpg

センダイムシクイ

| コメント(2)

多分・・・^^;
DSC_6000.jpg

DSC_5925.jpg

DSC_5870CC.jpg

オオルリも

| コメント(0)

撮影できました。この水場はいろいろな鳥さんが来ますね!
DSC_5899.jpg

DSC_5934CC.jpg

キビタキの水浴び

| コメント(0)

枝止まりしか見たことが無かったキビタキが水浴びを(^v^)
DSC_5848.jpg

コゲラ

| コメント(0)

そこそこ近かったです。
DSC_5808.jpg

メジロ

| コメント(0)

水辺の石からの飛び出し
DSC_5806.jpg

取立山

| コメント(0)

ミズバショウの群生地へ出掛けてきました。暖冬だったはずが、山にはまだ雪が多くて登山道もかなりぬかるんでいました。お目当てのミズバショウも少し早かったようです。
山頂から白山方面をパノラマで。クリック2回で横4000ピクセルになります。

pa00100.jpg

昼食場所のこつぶり山から。
DSC_5667.jpg

ミズバショウ
DSC_5656.jpg

DSC_5743.jpg

ショウジョウバカマ
DSC_5639.jpg

イワウチワ
DSC_5666.jpg

スミレ?
DSC_5733.jpg

DSC_5704.jpg

ヤマザクラ。虫が・・・(^?^)
DSC_5731.jpg

タムシバ
DSC_5697.jpg

DSC_5726.jpg

星降る水田を

| コメント(4)

狙いましたが、ダメですねぇ^^;
実像の空を飛ばすくらいに明るく撮らないと、映り込みの撮影は無理なのかも?
連休中に機会があればリベンジしてみます。

output043000.jpg

月別 アーカイブ

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.6

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このアーカイブについて

このページには、2009年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年4月です。

次のアーカイブは2009年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。