2006年10月アーカイブ

オシドリを追加

| コメント(0)

先日いま一歩だったオシドリのリベンジ。デジスコでもクッキリ撮れなかったため、きょうは接近方法で工夫しました。割と近くで撮れたものの、オッシーのいた石にゴミがあったため、トリミング大です。

DSC_6673CCcopyA.jpg


DSC_6729CcopyA.jpg

群れで飛ぶとこんな感じです。
DSC_6588CcopyA.jpg

冬鳥が

| コメント(0)

相次いでやって来ています。きょうはデジスコで挑戦。初心者ゆえに、テレ側いっぱいです?^^;

怖い顔のマガモ。
IMG_0266C.jpg

ヒドリも。
IMG_0225C.jpg

今季初見の

| コメント(2)

オオタカですが、かなり遠かったです^^;
カラスにちょっかいを掛けられても悠然と飛んでいました。とりあえず証拠写真として。

DSC_6634CcopyA.jpg

ペアものなどなど・・

| コメント(0)

久しぶりに番で見ました。「あんた頑張ってね!」と餌捕りに送り出されていたようで・・^^;
DSC_6533C.jpg

午後4時30分ごろのヤマちゃん。
DSC_6553C.jpg

腕がついていけません^^;
DSC_6558C.jpg

デジスコで

| コメント(0)

オシドリ撮りました。まだまだ修行不足です^^;

IMG_0179C.jpg

紅葉の刈込池

| コメント(5)

県内で紅葉スポットとして有名な刈込池に出掛けました。午前5時起きで現地は7時30分ごろ。6時30分時点で駐車場には車が30台余りあって驚きました。
実は22日も行っているのですが、紅葉に露出を合わせると空は真っ白になり、空に合わせると紅葉と池は真っ暗になり・・と写真はいま一歩。そこで今回は「ハーフND」フィルター持参です。
紅葉自体はそろそろ終盤という感じでしたが、天気が良く、早い時間帯だったので風も無くと、まずまずでした。現地でベテランさんに聞いたら、奥の山(三ノ峰)が雪を被った紅葉の写真は10年に1度撮れるかどうかとのこと。これから10年間通うことにしますかねぇ(^_^)v

DSC_6060C.jpg

ブナの葉が落ち始め、これから駆け足で冬が訪れます。
DSC_6151C.jpg

DSC_6167C.jpg

知り合いが大勢かかわる福井県立歴史博物館で、秋の企画展「鬼 姿と伝承」が11月26日まで開かれています。鬼の由来や物語、人の心に棲む鬼、エッセイ、豆知識などと盛りだくさんの内容のうえ、展示は音と光に工夫を凝らし、とても楽しめます。
図録も、鬼が出てきそうな雰囲気の「逢魔が時」など、素晴らしい写真の数々!
お近くの人はぜひ足を運んでみてください。詳しくはここで。

oni001.jpg

久しぶりのオッシー

| コメント(4)

ハイキングを終えて一休みした後、少しだけ鳥見に。曇りの日の午後3時すぎはSSが上がらず、ブレ写真を連発しました。2枚ともSS1/80です。

DSC_5463C.jpg

DSC_5558C.jpg

今季初見

| コメント(0)

22日は紅葉の撮影でちょいとハイキング。
下山して食事をしていたら、間近にジョウビタキが現れました。望遠は持っていなかったので、すこしずつ近い付いたら70ミリで撮れました(^・^) トリミングありですが。
DSC_5352C.jpg

しつこくコスモスを

| コメント(2)

コスモスも捨て難く、また出掛けてしまいました。
天気は良かったのですが、良すぎて雲が無く、夕焼けはいまひとつという感じ。

日没前の良い瞬間です。
DSC_5261C.jpg

風でコスモスが揺らいでいました。SSは1/10。
DSC_5191C.jpg

最後はお遊びでズーミング。
DSC_5113CcopyA.jpg

きょうもノビタキ

| コメント(0)

この時期は撮りやすいので、ノビタキばかりになります。
きょうは前ボケに気を配って撮ったものを(^^♪
DSC_5036C.jpg

兎跳びというのかノビタキ跳びというのか・・(笑)
DSC_5025C.jpg

緑に包まれて。
DSC_5049C.jpg

時計を

| コメント(0)

置いてみました。例によって小粋空間さんのサイトで知り、NHKオンラインLabブログからゲット。
NHKの回し者ではないのですが、何だか懐かしくて・・・
木目調時計が公開されたので、差し替えました。

秋色のヤマセミ

| コメント(2)

午後2時35分ごろ撮影。この日は各ポイントで出会ったものの遠くて、ボツ画像の連続。対岸に回り込み、この辺りにいるかもと思ったところ、目の前にいました。あまりにも近くて突然の遭遇だったので、構図を考える余裕はありませんでした。車窓からノートリ。
DSC_4991C.jpg

DSC_4995C.jpg

名も無き滝だと

| コメント(0)

思うのですが、白装束の男性2人が滝に打たれて修行していました。
後で碑文を見たら「延保5(1677)年、滝の傍にお不動さんが建立され、それから多くの信者が滝行に励んだ。昭和26年に例祭を開いたとき、天地を揺るがすほど滝が鳴動し、卵黄色のヘビが現れた。不動明王の使いであるヘビは鎌首を上げ、ここの荒廃を嘆いているようだ。神域を造ってお宮を再建した後は、信者が増えて隆盛を極めた・・・」などとありました。そう言えば、時々ポリタンクに水を入れて持ち帰る人の姿を見ますから、何かご利益(りやく)があるのでしょうね。
水ものはまず定番のスローで。
DSC_4937C.jpg

速いシャッターも面白いかも。
DSC_4934C.jpg

石碑はこれです。
DSC_4957.jpg

ようやく

| コメント(2)

コスモス&ノビタキが撮れました。でも、すぐ近くで農作業が始まったこともあり、ノビちゃんの滞在はわずか1分間。おまけに遠かったのに、先日の撮影でクロップをOFFにしたままでした・・(-_-;)
もうしばらく通うことになりそうです。
DSC_4781C.jpg

ススキと。
DSC_4793C.jpg

ソバの花と。
DSC_4800C.jpg

コスモス&夕陽

| コメント(0)

午前中にノビタキをいっぱい撮った場所から、約50mぐらい離れたコスモス畑。
ここに来てくれるはずなのに、ほかで餌が多いのか・・またもや空振りでした。

DSC_4761C.jpg

午前中の雨が水滴になって残り、夕陽でキラキラしていました。
DSC_4695copy.jpg

撮り放題!

| コメント(0)

ノビタキが急激に増えてきて、各地で出会います。写真は撮り放題!でも、良い場所にはなかなか止まりませんね。

これはピクセル等倍。クリック2回で巨大になります。
DSC_4584C.jpg

以降はリサイズしています。
DSC_4587C.jpg

DSC_4523c1.jpg

カワアイサ

| コメント(0)

ついにこの子は越夏しました。暑い中で大変だったろうなぁと思います。
カモ類がボチボチ入ってきていますので、仲間と合流するのは間もなくでしょうね。

DSC_4644C.jpg

チョウゲンボウ

| コメント(0)

猛禽類が多くなってきたようで、ボチボチと見るようになりました。車窓から身を乗り出して、ほぼ手持ちの状態です。

DSC_4624C.jpg

結果、少しAF性能が向上したように思います。レンズを振りながらシャッターを半押しすると、ズン、ズンという感じでピントが合い、追尾もまずまずでした。
AFが苦手とする迫り来る被写体でも、数枚は何とか合焦しました。いずれも車窓からノートリ。
飛び出し2枚目。
DSC_4366C.jpg

同じく3枚目。
DSC_4367C.jpg

しかし、近距離の移動もこんな感じでした。腕が悪い・・・・(-_-;)
DSC_4413C.jpg

DSC_4423C.jpg

雨上がりに

| コメント(0)

ヤマセミに会えました。この辺りがお気に入りの場所になったようです。バーダーカワセミさんのアドバイスもあり、次回はブラインドをセットして、じっくり撮ってみます。いすれも車窓からノートリ。

DSC_4305C.jpg

DSC_4325C.jpg

DSC_4349C.jpg

今季初撮り

| コメント(0)

このところノビタキの姿を見るようにはなっていたのですが、数が少なくて撮影には至っていませんでした。本日8日、ようやく今季の初撮りができました。奇しくも1年前と同じ日!!
ネギの近くで。
DSC_4206C.jpg

ちょいと秋っぽく。
DSC_4222C.jpg

今のところはサトイモ畑がお気に入りのようです。
DSC_4280C.jpg

デジスコ2日目

| コメント(0)

ノビタキに挑戦しました。ちょいと高い所にしばらくいてくれるの、撮るにはまずまずの鳥さん。
しかし今日は風が強くてブレが多発し、数枚しか残りませんでした。ルーペ&フードは見づらいですね。それと、フードを両面テープで接着していても、すぐに脱落します。対策を考えねば・・・

IMG_0148C.jpg

D2Xバージョンアップ

| コメント(2)

D2Xのファームウエアが10月3日、2・00にバージョンアップ。Nikonのサイトから早速ダウンロードしました。
かなりの項目で改良されていて、中でも「オートフォーカス撮影時の被写体捕捉性能と追尾性能を向上しました」は本当ならうれしい限り。以下、抜粋すると
「撮影メニューの [カラー設定] に [白黒 (sRGB) ] を追加しました」
「セットアップメニューの [クリーニングミラーアップ] を、バッテリーでも動作するように変更しました」
「セットアップメニューに [カメラ設定の保存と読み込み] を追加しました」
「撮影メニューに [トリミング] 機能を追加しました」
などは使えそうです。
コンテストなどに応募する時は「セットアップメニューに [画像真正性検証機能] を追加しました」が有用かも。
オートフォーカス性能が向上したというカメラを、早くフィールドで試したいですね。

追記
カメラのファームウエア2・00のRAW画像には、キャプチャーエディターも4.40から4.42に上げないといけないようです。
4・42の方も「RAW 画像の暗い部分の再現性を修正しました」など、改善点が多くあります。

デジスコで四苦八苦しながらも、隣にデジ眼をセットして、ダブルで撮りました。やっぱ一眼は良いなぁ?が正直な感想です。起動時のレスポンス、ピント合わせを中心とした操作のしやすさ、電池の持ち・・などなど。そして何よりもAFが効くことですかね。
でも逆に考えれば、今までいかに機材に頼っていたかということで、デジスコはMFの練習機と位置付けて、とにかく集中してみます。

魚を獲った後に、上流に飛んでくるヤマセミ。
DSC_4163C.jpg

DSC_4168C.jpg

お食事中。背景はごみがいっぱいなのでトリミングしています。
DSC_4175C.jpg

食事を終えて。
DSC_4184C.jpg

さようなら?^^;
DSC_4186C.jpg

デジスコ

| コメント(0)

デビューです。初めて撮った鳥は、やっぱりヤマセミ!!。
一ヵ所にまったりしていたので、デジスコには格好の練習台でした。
ところが、難しい?!が実感。ピントの山がつかめません。CanonのS80はMFモードで撮ると、中央部が拡大する機能があるのですが、それでもピントが分かりません。今日はモニターフードを装着しなかったので、よけいに見づらかったです。モニターフードは確かルーペが付いて拡大機能もあったと思うので、また練習してみます。
デジスコの難しさとしては、ピント合わせもさることながら、高倍率だけに、まず自分がどこを向いているのか分からないということも経験しました。これは夕方になって照準器を使いこなせるようになり、ひとまず解決。
第二に、今日試した限りでは、色の表現が・・・です。(私はどちらかと言うとコントラスト強めが好きですので)。適正露出で撮ればいいのかもしれませんね。本日のヤマセミは、かなりマイナス補正してしまいました。
いずれにしても、奥が深い世界に入り込んでしまい、弱っています^^;

デジスコのヤマセミ。
IMG_0044C.jpg

ほぼ同じ位置からデジ眼ゴーヨン(クロップON)で撮ったのがこれ。デジスコの大きく写せるというアドバンテージは揺るぎないと思いますが、画質的にはどうなんでしょうかね。もっとも、初デジスコでの感想なので、今後さらに使い込んで画質向上を図りたいですね。
DSC_4149C.jpg

herasigiさんにリリンク

| コメント(0)

同じ北陸在住のherasigiさんのページにリンクを張らせていただきました。よろしくお願いします。

続・久しぶりのヤマセミ

| コメント(2)

SSが遅いという悪条件の中で、何枚か飛びものをゲット。いずれもノートリ。
SSの遅い順から、まず1/180。
DSC_4017C.jpg

次は1/200。
DSC_3960C.jpg

1/320。
DSC_4118c.jpg

1/640。
DSC_4049C.jpg

久しぶりのヤマセミ

| コメント(0)

土日限定の撮影なのと、今年は河川工事が行われていることなどから、ヤマセミに出会えるかは運次第。今日は運良く撮影できました。しかし、出掛けた昼前ころから雨になり、SSが上がらずに歩留まりは・・・・です。(-_-;) いずれもノートリ。
DSC_3999C.jpg

DSC_4026C.jpg

ペアで元気そうでした。
DSC_4057C.jpg

撮影機材

| コメント(3)

デジスコセットを導入しました。
とは言っても、本日は雨だったので、組み立てただけです^^;
アダプターやカプラーなどの道具がたくさんあり、いきなりでは四苦八苦。ショップに電話してレクを受けながら大騒ぎしました。
スコープを手に入れた目的は、すばり観察のため。これまで野鳥の会の皆さんと生息数調査や探鳥会などに出掛けても、ショボイ双眼鏡では遠くの鳥や逆光時は、ほとんど見えませんでした。見えなきゃ始まらないので、思い切ってコーワのスコープをゲットした次第。 
「KYOUEI BIRD」で大特価だったことにも背中を押されましたが(^_^)v
スコープの入手に際して、どうせなら写真を撮れるシステムもついでに・・・ということです。
いよいよ未知の領域に足を踏み入れることになりましたが、使いこなせるかどうか不安ですね。

この機会に手元の撮影機材をまとめました。トップページの左、リンク集の下に掲載しています。

月別 アーカイブ

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.6

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このアーカイブについて

このページには、2006年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年9月です。

次のアーカイブは2006年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。