2005年9月アーカイブ

珍鳥 モモイロペリカン

| コメント(2)

9月30日、県内でモモイロペリカンを撮影。足環があり、かご抜けとみられる。
足環の色などから、1997年に山口県宇部市の常盤公園から逃げ出した「ウエンディ」(例のカッタ君の一族)らしい。北海道を中心に暮らしているとか。
福井県には2000年10月にも飛来していて、フーテンのウエンディ君の放浪は、今も続いているようだ。
モモイロペリカンの寿命は50年ほどなので、これからも元気にいてほしいものだ。
それにしても10?ほどの体重からすると、餌の量も半端じゃなさそうなのだが、野良ペリカンのウエンディのたくましさには感動を覚える。いずれもノートリ、リサイズのみ。
peri05.jpg

DSC_5392コピー.jpg

DSC_5401コピー.jpg

DSC_5431コピー.jpg

ヤマセミを追加(続)

| コメント(0)

餌獲りを久しぶりに見ました。枝にいて飛び出して、「あ?ぁ逃げちゃった」と思ったら、少し離れた岩の上からダイビング。魚をうまくゲットでき、撮影しながら思わず「やったね」と拍手を送りました。
DSC_5330コピー.jpg

DSC_5331コピー.jpg

DSC_5332コピー.jpg

DSC_5336コピー.jpg

DSC_5338コピー.jpg

ヤマセミを追加(続々)

| コメント(0)

魚はくちばしでくわえたのではなく、突き刺したようです。先の拡大分を。
DSC_5336コピー2.jpg

何だかうれしそうに見えます(^。^)
DSC_5341コピー.jpg

魚はちょっとかわいそう。
DSC_5344コピー.jpg

ヤマセミを追加

| コメント(0)

迫り来るヤマセミは、さすがにAFでは難しいです。いずれもトリミングあり。

DSC_5355コピー.jpg

DSC_5356コピー.jpg

DSC_5359コピー.jpg

DSC_5372コピー.jpg

カワアイサを追加

| コメント(0)

カワアイサ♀も本日(9月25日)確認。今年の冬は早いのでしょうか?
DSC_5276コピー.jpg

DSC_5277コピー.jpg

これがクロップオフでトリミングなしの画像
DSC_5279コピー.jpg

これはクロップオンでトリミングなし。クロップでも、やはり画質の劣化は少ないように思いますね。
DSC_5285コピー.jpg

カルガモ

| コメント(0)

DSC_5064コピー.jpg

おまけの・・・カワウのプロジェクトX
DSC_5194コピー.jpg

すくすく

| コメント(0)

成長してきて、雌雄がはっきり分かるようになりました。しかし、まだまだ親父にはかないませんね。

DSC_5256コピー.jpg

冬鳥たちがやってきた

| コメント(0)

先日のコガモに続き、きょうはマガモとヒドリガモを目撃しました。
到着したばかりのようで、エクリプスです。

DSC_5046コピー.jpg

DSC_5109コピー.jpg

DSC_5127コピー.jpg

カイツブリ

| コメント(0)

カモ類ではありませんが、この部屋に。冬鳥を撮るようになると、この子も目につきますね。

DSC_5234コピー.jpg

DSC_5232コピー.jpg

ミサゴを追加

| コメント(0)

9月19日午後の撮影。連休といっても、この日しか出掛けられませんでした。18日は自衛隊の航空祭があり行きたかったのに・・代わりにミサゴの飛びものを。
DSC_4944コピー.jpg

DSC_4952コピー.jpg

飛び出し、かと思ったらフェイントでした。
DSC_4984コピー.jpg

目線の方向に気になるものがあったのでしょうか?
DSC_4985コピー.jpg

よそ見をしたまま、今度は飛び出しました。
DSC_4988コピー.jpg

方向転換して、さようなら!
DSC_4994コピー.jpg

ホワイトバランス

| コメント(0)

オシドリの若(♀?)に会いました。晴天の午前10時すぎで、日向と木陰を行き来するオッシーにオートのホワイトバランスは???でした。
これは撮影時のまま。青被りしています。
DSC_4860コピー.jpg

ブルーのオッシーも表現としてありかな?と思い、手を加えないまま各掲示板に投稿したところ、プリセットやNCでの現像時でご教授いただきました。これはNCで自動調整した画像。
DSC_4860コピー2.jpg

次も自動調整です。
DSC_4864コピー.jpg

これも・・と自動調整したら、緑が被ってすごいことになり、手動で補正したのが↓。木の枝の下だったので、イメージ的には一番近いように思います。
で、結論。通常はWBのオートを多用していますが、決して万能ではないことを再認識(鳥以外の屋内撮影などでストロボをたくときは、プリセットを使っています)。現像時の自動調整もしかり。しかし、撮影時に被写体が動くたびにWBをセットし直しのも無理なので、晴天か曇天に合わせて数枚撮ってWBを確認をするとともに、しっかりと脳裏に記憶して、後から手動で再現するしかなさそうですね。
DSC_4866コピー.jpg

たくましい鳥・続き

| コメント(2)

遠かったので、1・4倍テレコンとクロップ撮影。デジタルで1400ミリ相当、フィルムなら2100ミリになりますか。ISOを320に上げて、現像時にNC4でノイズを低減しています。
DSC_4782コピー.jpg

DSC_4787コピー.jpg

食事が済んだら、見えない所に飛んでいってしまいました。
DSC_4791コピー.jpg

背景には見苦しいごみがいっぱいありますが、現状を知っていただくために、あえてこの写真も掲載します。護岸やJR鉄橋の復旧工事は近く始まるようです。その時、こうしたごみは工事に紛れて流されてしまい、結局、下流の河口部にごみの山ができてしまうことに・・
ごみを捨てないマナーの呼び掛けとともに、スーパーやコンビでポリ系の袋を無くすべきでしょうね。買い物袋の持参運動も行われていますが、今のところは%が低すぎます。
DSC_4792コピー.jpg

たくましい鳥

| コメント(0)

2週間ぶりの遭遇。こんな濁った川でも餌がを獲ることに驚きました。濁りは昨年7月の豪雨の復旧工事の影響です。
DSC_4793コピー.jpg

DSC_4746コピー.jpg

橋脚に掛かったごみも一年以上、放置されたままです。鉄橋の復旧工事がそろそろ始まる予定ですが・・
DSC_4753コピー.jpg

ゴイサギ(ホシゴイ)を追加

| コメント(0)

水ため池のフェンスで、まったりとしていました。レンズを向けると、ほかのサギは飛び立ったのに、この子の反応は・・遅い。若いからでしょうかねぇ?
DSC_4799コピー.jpg

DSC_4798コピー.jpg

ミサゴを追加

| コメント(0)

鳥さんが少なくなってくると、頼りになるのがミサゴ。ここに行けば、かなりの確立で会える「良い奴」です。この日は水面が波立っていて餌獲りは難しそうで、ミサゴはちょっとだけ様子をうかがって飛び去りました。
DSC_4710c2.jpg

DSC_4713コピー.jpg

DSC_4714コピー.jpg

DSC_4726コピー.jpg

バン

| コメント(0)

8月28日撮影。最初は種類が分かりませんでした。あちこちの掲示板で尋ねた結果、バンの若だと判明しました。お世話になりました。ヒナは親とよく似ているのですが、若はまったく違いますね。ただ、頭と尾を振りながらの泳ぎ方で、水かきの無いバンだと識別できるようです。

DSC_4663コピー.jpg

DSC_4665コピー.jpg

DSC_4671コピー.jpg

早くも冬鳥

| コメント(0)

8月28日撮影。何でこんなに早くからいるの?という感じ。コガモ♀と出会いました。
場所は昨年の豪雨で決壊した堤防付近。鳥が戻ってきてうれしいですね。

DSC_4617コピー.jpg

月別 アーカイブ

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.6

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このアーカイブについて

このページには、2005年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年8月です。

次のアーカイブは2005年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。