きょうもヤマセミ

| コメント(4)

先日の代休で鳥撮り休暇。着くなりヤマちゃんがお出迎えしてくれました。
餌捕りはまだ苦手なようで、何度もトライして小さな魚をようやくゲット。親は近くで見守るだけで、2日前とは幾分様子が変わってきたような・・
DSC_0966.jpg

日差しが強いと影ができて目が出ませんよ?^^;
DSC_1172.jpg

先日の反省を踏まえ、測光をいろいろと試してみました。マルチパターン、中央部重点、スポットと設定を変えてみた結果、バックが暗くて鳥が明るい場合、スポット測光が最もシャータースピードが上がりました。当然のことでしょうね。というわけで、本日はマルチや中央部で300カットほど撮り、ほとんどがSS不足でボツ画像に・・・「失敗したなぁ?」という後悔も少しありますが、身を持って学習したことで、よしとしましょう。^^; これはマルチパターン測光で1/320。
DSC_1216.jpg

DSC_1223.jpg

DSC_1239.jpg

コメント(4)

色々とTryされてよいデータがとれましたか?
迷われる中で、haseさんご自身の撮り方が見つかるのでしょうね。
私は頑固に自分流を誇示して、撮り続けていますよ。
参考になるかはわかりませんけど、ISO100として順光でカワセミはF4=1/640でヤマセミF4=1/1000で撮り、曇りでその?1.3のSSにして、日陰は?2.0のSSで撮りますとほぼ大丈夫なようです。
あくまで私の場合ですけど!

アドバイスをありがとうございます。当方は鳥撮りを始めて4年ぐらい。絞り優先でSSは天気まかせ、ヤマセミは白トビが怖いこととSSを上げたいこともあり、ピーカンならマイナス1・7ぐらい、曇天や雨天でもマイナス1・0ぐらいの露出補正をして撮影していました。
ところが最近、明暗差のあるシチュエーションで真っ黒になる状況を体験して、いろいろと悩み始めた次第です。マイナス補正した写真を現像でプラス補正すると、ノイジーになることも影響しています。
バーダーカワセミさんは常にマニュアルで露出とSSを決めてられますよね。コメントいただいたヤマセミ設定で、順光の1/1000は可能でも、曇天でマイナス1・3、日陰は2・0補正したぐらいのSSにすると、超アンダーの写真にならないのでしょうか?

私の説明が良くなかったかも知れませんけど、あくまでマニュアルの場合で言いますと、
順光の1/1000で、太陽が雲に隠れたら1/400?1/500くらい前後はあります。
そして完全な影では、1/200?1/320くらいの範囲になっているようです。
もちろん白トビのないようにと考えての結果ですけど。

度々ありがとうございます。次回はマニュアルで試してみようかと思っています。
絞りは原則的に開放あるいはプラスαとして、順光ならSS1/1000を基本に、露出がアンダー気味になるように設定することがコツのようですね。

コメントする

月別 アーカイブ

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.6

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このブログ記事について

このページは、haseが2006年8月 8日 23:14に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「イカルチドリではなくコチドリの幼鳥」です。

次のブログ記事は「三国花火」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。