2007年10月アーカイブ

刈込池

| コメント(2)

毎年この時期定番の刈込池へ。平日にもかかわらず駐車場は満車状態で人気がうかがえます。
遅れていた紅葉が一気に進んだようで、池の周りはピーク。ただ、夏以降に暑すぎた影響なのか、焼けたような葉が多いようです。

DSC_5547.jpg

DSC_5488.jpg

湖面に落ちた葉が光を浴びてキラキラと輝き、まるで金箔のようでした。金だったら持って帰りた?い(^^♪
DSC_5516C.jpg

鏡面
DSC_5518.jpg

ブナ林
DSC_5575.jpg

光を浴びて輝く木
DSC_5598.jpg

帰路にて
DSC_5603.jpg

DSC_5616.jpg

11月3日の撮影。葉がかなり落ちてきたようです。
DSC_5680.jpg

秋色

| コメント(2)

昨日に続いてヤマちゃんと会えました。車窓からの撮影。車を動かすと飛ばれそうだったので、前被りのまま。左の葉はまだ緑で、右の葉は黄色くなっていて、紅葉が進む状況が分かります。
ということなので、ヤマちゃんをあえてセンター置いた日の丸写真を。トリミングもしませんでした。
ISO400、1/20
DSC_5125C.jpg

ISO400、1/30
DSC_5234C.jpg

オシドリ

| コメント(0)

いつもの川にオシドリの集団が来ています。遠くて暗い^^;

DSC_4966C.jpg

スローなヤマセミ

| コメント(0)

27日は曇りや雨で悪条件。枝に止まるところをSS1/40で。トリミング大^^;

DSC_4356C.jpg

マガン

| コメント(0)

1000羽ぐらいを見るようになりました。隣県にサカツラガンが来ているので、集団の中にいる可能性があります。

DSC_4270.jpg

DSC_4292.jpg

北潟湖畔で初見

| コメント(0)

日野川では今季、見ましたが、北潟湖畔では初でした。
「ラジオ体操第一、♪チャンチャ?ンチャチャチャ・・・」というわけではありませんが(^^♪

DSC_4201.jpg

DSC_4191.jpg

猛禽DAY

| コメント(2)

天気が悪い中でも、被写体を探してさまよったら、猛きん類を少しゲットしました。

オオタカの幼鳥?にしては白っぽく、まさかシロオオタカ・・・
DSC_4252.jpg

DSC_4229CC.jpg

チュウヒ。つかんでいるのはモグラでしょうか。
DSC_4090CC.jpg

ミサゴ。
DSC_4102CC.jpg

ノスリ。
DSC_4134CC.jpg

白山と月

| コメント(2)

白山連峰の大汝から月が出るという日だったので撮影に。
春のような薄い霞がかかった上、空には雲が無くて夕焼けもいま一歩というところ。

500?で
hakusan0003.jpg

200?
hakusan0002.jpg

500?クロップ、35?フィルム換算なら1500? ピクセル等倍なので巨大に
DSC_4072.jpg

ノスリ

| コメント(0)

この秋、平野部で見たのは初めてかも。そろそろ猛きん類の季節です(^・^)

DSC_3654.jpg

DSC_3567.jpg

久しぶりの

| コメント(2)

ヤマちゃんです。帰宅途中で時間がなく、止まりものだけでしたが、元気にいることが分かって安心しました。

DSC_3809.jpg

きょうのノビタキ

| コメント(0)

ナスの支柱にいました。もう少ししたら花が咲いて、良い感じになりそうです。

DSC_3532.jpg

マガン

| コメント(2)

今季の初見でした。昨年は11月中旬の撮影。
田んぼで1羽見掛け、別の場所ではねぐらに帰る11羽を見ました。冬の足音が・・・

DSC_3398.jpg

DSC_3431.jpg

DSC_3440.jpg

DSC_3496.jpg

涸沢フィルム編

| コメント(0)

重い荷物のかなりを占めていたフィルムカメラ&レンズで撮影したのが上がりました。ポジをスキャンをしましたが、300dpiなので、デジカメとの差は???

img0114.jpg

北穂と星。
karasawa0001.jpg

涸沢(からさわ)

| コメント(5)

2度目の涸沢へ行ってきました。前回持っていたデジカメはクールピクスで、D100がまだなかったのですから、たぶん6年ぶり。遅れていた紅葉も上旬から急激に進み、現在は現地の小屋関係者が「こんな紅葉は数年ぶり」というぐらいに見事でした。
12日深夜に出発し、平湯の駐車場前で3時間ほど仮眠。5時すぎバスで上高地へ(ダイヤでは始発が5時30分でしたが、客の多かったためか早め)、上高地で朝食をとり、6時30分に出発。ほぼ水平道を横尾まで3時間、そこからの登りで苦しみながら、2時すぎにどうにかたどり着きました。機材が多くて荷物が重すぎたのが反省材料ですね。ということで、13日は好天で撮影には最高だったものの、しんどくて撮影は数枚程度。14日は曇りで時々明るくなるという具合で、写真的には少し残念でしたが、紅葉を堪能できて満足でした。同行のSさん、Tさんありがとうございました。
それと、学生時代の親友に上高地でばったり会いました。数秒違っていたら会えることもなかったので、奇遇に驚きです。元気そうでしたが、友人の最初の一声は「死にそうやないけ」でした(^_^)v

下山途中の1枚。やや右の鋭角なのが涸沢槍、その左が涸沢岳。
DSC_3339.jpg

涸沢到着後、生ビールを飲んでからの1枚。右下の巨大なテントの左上辺りにわれわれのテントが。DSC_3268.jpg

14日午前1時ごろの空。下界では絶対に見ることのできない星でした(^^♪ ISO800で約30秒。
DSC_3281.jpg

14日午前8時30分ごろ。この時は青空でした。北穂高と涸沢小屋。
DSC_3298.jpg

9時ごろ、出発前に涸沢ヒュッテ近くから。
DSC_3315.jpg

留守にします

| コメント(2)

お山に紅葉を見に行くので、14日夜まで不在です。よろしくお願いします。
彼岸花をフィルムで撮った一枚。
img3010.jpg

福井県立歴史博物館で

| コメント(0)

「古代のテクノロジー」と題した企画展が13日に始まります。会期は12月2日まで。
福井ゆかりの継体大王の即位1500年に合わせ、その当時、日本に渡ってきた鉄や金銀、焼き物などの資料と、現在の福井県でのメッキや携帯電話部品、自動車部品などの最新技術を対比するという面白い試みです。詳しくはこちらから。

keitai1.jpg

秋色

| コメント(3)

リュウ・ガブリエルさんに教えていただいた彼岸花ポイントで。街道沿いの雑貨屋前ですよね?

ポジを拝見したら、師匠はこんな感じだったようなので真似しました??(^_^)v
DSC_3042.jpg

SS1/10で。空の色が出ていないのが反省です。
DSC_3077.jpg

風が強くなりました。
DSC_3078.jpg

いつものコスモス畑で。まだ少し早いようです。夕陽は難しいです^^;
DSC_3190.jpg

続・コスノビ

| コメント(0)

コスモス畑に通っています。ノビタキの数が増えてきたようで、今日も何とか撮れました。

DSC_2955.jpg

DSC_2977.jpg

DSC_3027.jpg

ノビタキ三昧

| コメント(2)

というほどでもありませんが、本日、巡回した各ポイントでノビちゃんを見ました。これから楽しみ?(^・^)
ソフトフィルター風??
DSC_2365.jpg

デジスコ風?
DSC_2397.jpg

等倍のオオノビタキ?
DSC_2736.jpg

チョウゲンボウ

| コメント(0)

久しぶりに出掛けた河原でホバリング。これから平野部でも多く見るようになるので楽しみです。

DSC_2567.jpg

DSC_2539.jpg

今季、初見

| コメント(0)

ノビタキがようやく到着したようです。ここ数年、10月10日前後から秋のノビタキを撮り始めていますので、時期的にはこんなものですね。コスモスが少し寂しいので、次週に期待です(^・^)

DSC_2283.jpg

雌が一緒でした。
DSC_2319.jpg

彼岸花

| コメント(2)

先週末に少しだけ撮影。彼岸花は最近、少なくなったと思っていたのですが、ある所にはあるようです。

DSC_2209.jpg

月別 アーカイブ

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.6

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このアーカイブについて

このページには、2007年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年9月です。

次のアーカイブは2007年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。