そんな時は河原で撮影ですね(^_^;)
数羽の群れがが川沿いの木に!
何度が来てくれました(^^♪
表年ということで、筍がたくさん出ています。1時間の作業で30本ほど(^^♪
遡上するアユを次々と捕らえるゴイサギ。
飛んできたカラスを警戒するゴイちゃん。
アオサギも紅葉見物(^v^)
25日撮影。この状態だと、魚は逃げられないでしょう・・・・
ところが、次のカットは約40秒後なので、上の魚は難を逃れたようでした。ゴイサギが動いたら連写しまくっていました(^v^) 捕まったのは別の魚。
白く泡立つ水の中にダイサギ。
前日の雨の余波が残る中、えん堤で観察。 チュウサギは反射神経が良いのか、首を前後左右に振りながら獲物に果敢にチャレンジし、かなりの確率で魚をとらえていました。
ゴイサギは待っているだけで動きもなく、チュウサギに比べたら10匹に1匹獲れるかどうかという感じでしたね。
何とか獲れた子
虹彩が黄色っぽいのでササゴイ幼鳥の可能性もありますが、全体的にはゴイサギ幼鳥でしょうね。
先日のゴイちゃん。平安時代、醍醐天皇に命じられた従者がこの鳥を捕まえようとして「勅命だ」と伝えたらおとなしく捕まったので、五位を授けられたという伝承があるようです(^v^)
という子でしょうね(^v^)
芝桜との絡みをようやく撮れました。 コサギですよね(^?^) >
アマサギ ラジオ体操 ノートリで ノートリ
ラジオ体操 ノートリで
ノートリ
トラクターの周囲にたくさん集まっていました。この子は田んぼのあぜ道に。
33度ぐらいまで上がり、撮影していて汗だくになりました。 ゴイサギの飛びもの。
このページには、過去に書かれたブログ記事のうちサギの部屋カテゴリに属しているものが含まれています。
前のカテゴリはゴジュウカラの部屋です。
次のカテゴリはサンコウチョウの部屋です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。